最近のブログというのは便利なもので、訪問者がこのブログを見つけた際に検索したキーワードが分かるようになっているのですが、しばらく前から「ブラジル お天気お姉さん」というキーワードがちょくちょく上がってきます。色んな人がいるものですね。最初は「?」と思いつつも流していたのですが、こう何度も表示されるとさすがに気になってきます。そこで僕もさっき「ブラジル お天気お姉さん」で検索してみたら、2つのことが分かりました。まず、僕が以前書いた「アフロのお天気お姉さん」という記事が検索上位に表示されるということ。確かに書きました。もうひとつは、セクシーな衣装と抜群のスタイルで有名なメキシコのお天気お姉さんがいる、ということでした。メキシコときたら、これは紹介するしかありません(僕は学生時代メキシコに留学経験があり、妻もハーフメキシカン)。結局「ブラジルのお天気お姉さん」の正体はよく分からないままですが、まあ、このメキシコのお姉さんと間違えたんだということにしておきましょう。
というわけで、上の写真のお天気お姉さんですが、彼女の名前はジャネット・ガルシアさん。スペイン語では「Yanet García」と書きます。メキシコ(あるいはスペイン語)では「ジャ」と「ヤ」は全く同じ音として認識されます。僕が住んでいたメキシコシティでは「ジャ」に近い音で発音する人の方が圧倒的に多かったですね。ついでに言うと「ワ(wa)」と「グア(gua)」も同じ音に聞こえるようです。「guacamole」というメキシコ料理があるのですが、現地で生活していると明らかに「ワカモレ」という人と「グアカモレ」という人がいて、僕はけっこう長い間「どっちが正しいんだろう」と真面目に考えていました。そもそも彼らにとっては全く同じ音なわけですから、真相は「どっち」という問題でさえなかったわけです。それでも気になるので、この前メキシコの妹(留学中に兄妹の契りを交わしたメキシコ人)と電話した時に「グアカモレ」「ワカモレ」と順番に発音して確認してみたのですが、何回丁寧に言い直しても「Iguaaal!!(同じじゃーん!)」って言って笑ってました。どうやら本当に分からないようです。こうやって書くと不思議かもしれませんが、実はこれ、多くの日本人が英語の「L」と「R」を同じ「ラ行」の音として混同してしまうのと全く同じことです。面白いですよね。
あ、また話逸れた。何かいつも話が逸れますが、ブログってのは自由気ままに書けるのでいいですね。ジャネットさんの話でした。
ジャネットさんはメキシコ第三の都市であるモンテレイ(ヌエボ・レオン州)の出身で、1990年生まれの25歳。元々モデルだそうです。メキシコ2大テレビ局のひとつTelevisa(テレビサ)のニュース番組で天気予報を伝える仕事をしている方のようですが、YouTubeにもその様子を投稿し続けていたところ、今年6月23日に米国プレイボーイ誌のサイト上で取り上げられ、ブレイクの日がやって来たようです。現在はTwitterのフォロワーは25万人、Instagramのフォロワーは100万人を超えています。Wikipediaを見ると、スペイン語では何も書かれてなくて英語と韓国語だけになっています。ん、韓国語??世界は今日も不思議なことだらけです。
しかし何だか僕がこうしてブログ記事に書いていることも含めて、極めて現代的な現象ですね。モンテレイのローカルニュース番組のお天気お姉さんが、YouTubeに動画が投稿されたことで米国メディアの目に留まって世界中で話題になり、SNSで世界中からフォロワーを獲得し、Wikipedeiaには母国公用語のスペイン語でなく英語(そしてなぜか韓国語)で記事が書かれ、しまいには元メキシコ在住の鳥取人が鳥取で彼女についてのブログ記事を書いている。しかもその鳥取人は元々全然そんなの書く予定なかったのに、「ブラジル お天気お姉さん」の検索キーワードからの訪問者が多いのが気になって検索した結果、ブラジルでなくメキシコのお天気お姉さんについて知ることになり、結果、記事を書いた。こうして彼女の名は更にもう少しだけ広まることになる。どう考えても変な時代ですが、とっても面白い時代です。どこでどんな風に人と人、あるいは物事が繋がっていくか、様々な可能性に溢れた時代です。その分だけ逆のリスクもありますが、ポジティブな可能性を考えるとワクワクします。
以上、謎の検索キーワード「ブラジル お天気姉さん」の調査結果でした。ジャネットさんに興味を持った方は(主に男性だと思いますが)Yanet Garcíaで検索するとTwitterやInstagram、またYouTubeチャンネルのアカウントが出てきます。スペイン語学習者には教材としても有効かもしれませんが、集中できませんかね。最後に個人的な想いとしては、メキシコに関するニュースで日本に届くものといえば麻薬とか殺人とか怖いものが多いので、明るい話題で注目してもらえるのは嬉しいです。メキシコは、確かに治安は悪いし怖いニュースも多いですけど、とっても住み心地がよくて人々も温かく、素晴らしい国です。今回を機にメキシコについての記事もちょっとずつ書いていこうかなと思います。それではまた。